会社概要

URL |
https://www.icmarkets.com/global/en/ |
会社名 |
Raw Trading Ltd. |
設立年 |
2007 |
金融規制 |
ASIC (AU), CySEC (Cyprus), FSA (Seychelles), SCB (Bahamas) |
オフィス |
Level 4, 50 Carrington Street, Sydney, NSW 2000, NSW 2000, Australia |
メールアドレス |
[email protected] |
電話番号 |
+61 (0)2 8014 4280 |
日本住居者 |
OK |
US国籍者 |
NG |
入出金関係
最小入金額 |
$200 |
入金方法 |
Bank Wire (BankTransfer/SWIFT), VISA, Master, AstroPay, PayPal, Skrill, TrustPay,国内送金, USDT(ERC20/TRC20) |
出金方法 |
Bank Wire (BankTransfer/SWIFT), VISA, Master, AstroPay, PayPal, Skrill, TrustPay,国内送金, USDT(ERC20/TRC20) |
取引商品
為替 |
over 60 |
指数取引 |
Yes |
原油取引 |
Yes |
金取引 |
Yes |
暗号通貨 |
No |
取引環境
最大レバレッジ |
x 1000(証拠金額での低減なし) |
口座の種類 |
RawSpreads (MT4/5/cTrader), Standard (MT4/5), |
FIX-API |
Yes (cTrader) |
対応GUI |
MT4, MT5, cTrader (LD) |
GUI接続先サーバー
MT4 |
ICMarketsSC-Live34 |
192.229.23.36 |
Liquidity Connect NY |
38.76.16.222 |
NY |
44.194.233.218 |
AWS US |
3.67.15.175 |
AWS Germany |
18.170.7.51 |
AWS UK |
54.252.35.124 |
AWS AU |
20.89.100.37 |
MS Japan |
191.233.137.164 |
Brazil |
185.96.245.133 |
Beeks LD |
185.96.246.165 |
Beeks |
193.30.23.201 |
Beeks LD |
103.100.72.217 |
Beeks TY3 |
208.78.39.164 |
US |
|
|
MT5 |
ICMarketsInternational-MT5 |
192.81.110.120:443 |
Beeks NY |
192.229.23.129:443 |
Liquidity Connect NY |
54.144.177.185:443 |
AWS US |
3.138.235.0:443 |
AWS US |
13.228.57.205:443 |
AWS Singapore |
13.210.133.25:443 |
AWS AU |
3.70.73.228:443 |
AWS Germany |
52.56.118.147:443 |
AWS UK |
備考
IBリベート率をみるとMT4/MT5口座の方が高く、cTrader口座の方が露骨に低い。 おそらくMT4/MT5はC-Book(AとBどちらも混ぜたリスク運用)であり、cTraderアカウントはA-Bookの可能性が高いと考えられる。 cTraderサーバーはNY
Pon - 2024 11月 17日 @ 11:32
指値スイングをしていますが。結構滑ります。
それもほぼネガティブスリッページ。
スプレッドはかなり狭いですが、それ以上に滑るように感じました。
信頼度と顧客対応は良いと思います。
レスポンスは早くありませんが、聞いたことに対してしっかり回答してくれます。
(他の業者だとのらりくらりと的を得ない回答をされることが多いので)
指値スイングをしていますが。結構滑ります。
それもほぼネガティブスリッページ。
スプレッドはかなり狭いですが、それ以上に滑るように感じました。
信頼度と顧客対応は良いと思�
UR - 2025 5月 14日 @ 00:04
MT5のraw spred口座でゴールドの短期トレード。
2025/3にXM極口座とリアルタイムで実際に両方の口座で同じ時間帯にエントリーして数日間比較してみた感想です。
スプレッドはXM極と比べてゼロスプレッドに感じるほど狭いといった感じですが、そもそもボラが非常に高い今のゴールドではそこまでのアドバンテージではないかもしれません。
レート配信が2社では微妙に異なりましたがどちらかが不利なレートというほどの違いはありませんでした。
最近ときどき見られるゴールドの一瞬スプレッドが急激に開くときの開き方はXMの方が酷めでした。
一番違ったのは約定力というよりサーバーの問題なのか、ICでは感覚的にスリッページというのとは明らかに違う、フリーズといった表現がしっくりくるような、オーダーが反映されるのにタイムラグが大きく、エントリーをクリックして数秒ズレたり、SLを動かすのにもその都度フリーズしたようになり、操作を受け付けなくなることが多々ありました。
例えばポジションのSLのラインをドラッグして動かしてもなかなか反映されず、そのときにワンクリックトレードのエントリーのボタンの上にマウスカーソールを移動させると、カーソールがくるくる回る矢印になり明らかにフリーズしている感じです。
スキャルではSLTPのラインの操作が瞬時に反映されなければ損失につながるのでこれが非常にリスクになりました。
何日間か試してもよく起こり、スキャルピングで負けエントリーになった際には損失がかなり大きくなってしまうような状況でした。
同じ時間帯でXMで同じような操作をすると瞬間的に反映されていたので、A B C BOOKの処理のプロセスの違いに起因するものなのか、そもそもサーバーが弱いのかスキャルでは勝てる気が全くせず、透明性など劣ったとしても、私のような短期トレードスタイルならXMのほうが遥かに勝ちやすいように感じました。
信頼性を期待してICの口座を作りましたが、これでは私のトレードスタイルには合わず、少々胡散臭いながらも今のところブローカーとして儲かっていると思われる分、高額出金もサクサク応じるXMに戻ることにしました。
約定というかオーダーの受付にタイムラグがあること、それが一番問題に感じました。
MT5のraw spred口座でゴールドの短期トレード。
2025/3にXM極口座とリアルタイムで実際に両方の口座で同じ時間帯にエントリーして数日間比較してみた感想です。
スプレッドはXM極と比べて�